都内から2時間、手ぶらで絶景の旅(上級編)
こんにちは

じだいしょです
さて山の話の続きを
都内から電車で2時間、御嶽駅で降り、
そこからバスとケーブルカーで20分ほどで御岳山駅まできました。
ここからが本当の山登りの始まりです。
15分ほど、民家や宿のある集落を抜ける上り続けると
突然の商店街
江ノ島とか厳島神社の手前にあるお土産屋さんと似ている雰囲気でした。レトロ。
そこを抜けると神社まであと少し
階段を一気に駆け上がって本宮から振り返ると、、

どーん!!
かなりグッドな眺めですね。
まだまだ休憩はしませんよー!
いよいよ舗装されてない山に入ります

歩き歩き
天狗の腰掛杉 なるものが。
ファンタジー。

天狗の腰掛杉で分岐があり、僕は迷わず上級健脚コースへ。。笑
だんだん急勾配に

どこを通るんだ!?

傾斜もすごい上に足場も危うい箇所を登る登る
スニーカー➕半ズボンできたことを後悔しました
登り続けること30分強
ようやく看板らしきものが見え、
”奥ノ宮”にたどり着きました

奥ノ宮は活力のパワースポットだそうです!
そこからさらに登ると
奥宮頂上にたどり着きます

ここでこの日の山登りは終了です!!!!
(水が少なくなり、iPhoneの充電が予想以上に減り、日も傾いてきたためです 泣)
どうやらこの先1時間くらい登り続けると大岳山にたどり着くらしく、
また今度!ちゃんとした装備で!!
登ることにします (思いたったこの日にこれだけ山を堪能出来たので良しとする)
帰りに見た黄昏時の景色が忘れられません

ではまた!